ホーム >スバリ! 100問100答 >初診から手術に至るまでどのくらいの期間がかかるものなのでしょうか
初診から手術に至るまでどのくらいの期間がかかるものなのでしょうか
精液検査をして無精子症の可能性があることが判明しました。いろいろと調べた結果、MD TESEでなければ精子を採取することが難しいとわかりましたが、初診から手術に至るまでどのくらいの期間がかかるものなのでしょうか。
結婚後新居へ引っ越しましたが、数か月後妻が住宅環境になじめず精神的に病み、数か月妻だけ妻の実家で療養しておりました。妻は回復し、今は一緒に暮らしております。
夫婦の営みも定期的にありましたが、なかなか妊娠せず、妻が産婦人科に通い始めました。そこで私の精液を検査したところ無精子症との疑いがあると告げられました。
※特に妻には異常はなかったそうです。
あらかじめ MD-TESEで精子が採取できる可能性が無い(極めて低い)患者さんを見極める検査をお勧めいたします
「精液検査をして無精子症の可能性があることが判明しました。いろいろと調べた結果、MD TESEでなければ精子を採取することが難しい」と言うことですから、非閉塞性無精子症の可能性が高いと診断されていると推察いたします。

初診から手術までどのくらいかかるかとのお尋ねですが、現状ではお子様を授かる可能性が無いのですから、すぐにMD-TESEを受けるべきであると考えます。
私たちが開設しております、獨協医科大学越谷病院リプロダクションセンターの場合は、手術申し込みから1ヶ月以内の手術になるように調整しています。

しかし、MD-TESEで全ての患者さんの精巣から精子が回収できるわけでは有りません。精子回収の可能性が極めて低い事が判っているケースがあります。すなわち、これらの患者さんの場合は、体に対して侵襲のあるMD-TESEを行う事が無駄になってしまうのです。そこで、あらかじめ MD-TESEで精子が採取できる可能性が無い(極めて低い)患者さんを見極める検査を、お勧めいたします。

2つの検査があります、1つは染色体検査です。血液を採取してリンパ球を培養して、細胞の中の核にある染色体という遺伝子を格納している部分の形 や数の異常を調べるものです。
もう1つは、AZF検査という精子形成に必要な遺伝情報(AZF)が、欠落していないかを調べる検査です。これも、血液検査で行います。
染色体検査に約4週間・AZF検査に2週間かかります。
同時に開始すれば、約1ヶ月後には、結果がそろいますので、MD-TESEを行うことが可能かどうかがの判断ができます。
従って、初診から手術まで2ヶ月以内です。

このお返事が、お役に立てば幸いです。
PAGETOP